がんばりすぎてしまうあなたへ──心の境界線を取り戻す3つのヒント

 気づいたら、いつも限界までがんばっている…
誰かのためにがんばりすぎて、気づけば自分がすり減っている…
そんな日々を過ごしていませんか?

🌱 ほんとは休みたいのに、やることが次から次へと増えて、休むひまなんてない。
🌱 自分のことより、家族やまわりの人を優先してしまう。
🌱 限界を感じているのに、「もっとがんばらなきゃ」と心の中で自分を追い立ててしまう。
🌱 つらくても、笑顔でがんばり続けてしまう。

家族のこと、家のこと、仕事、それ以外にもやることは色々ある。
やりたいことだってあるのに、体はクタクタ…。
それでも「やらなきゃ…」ってついがんばりすぎてしまう😿


本当は、もう十分にがんばっているのに…。

。💠゚.+゚

一生懸命で、まわりに優しくて、誰かのために動ける人は本当に素敵です🍀
でも──がんばりすぎて、自分がつぶれてしまったら…
それは悲しいことです。

がんばりすぎてしまう背景には、
心の奥にいる「小さなチャイルド」の声が隠れていることがあります🫧

𓈒𓏸𓐍𓂃🕊️𓈒𓏸

どうして、がんばりすぎてしまうの?

ゆき:そら、この˝やらなきゃ˝って、どこからくるの?

そら:あのね、がんばらなきゃって思ってる奥には、こんなチャイルドが隠れているかもしれないんだよ。

 🐣「役に立たなきゃ愛されないと思っている子」

 がんばることでしか、自分の存在価値を確かめられない。

 🐣 「人の期待に応えなきゃ、と背負いこんできた子」

 わたしを後回しにして、まわりを優先してしまう。

  🐣 「ほんとは助けてほしいのに、言えない子」

 本当は「助けて」って言いたいのに、ひとりでがんばり続けてしまう。

𓈒𓏸𓐍𓂃🌸𓈒𓏸

そら:がんばりすぎてしまうのはね、心の奥にいるチャイルドの声が、今も心と体に響いているからなんだ。

ゆき:そうなんだね。

そら:うん。チャイルドはね、幼いころ感じた気持ちを、今も小さな手にぎゅっと握りしめてるんだよ。

。💠゚.+゚

疲れたって感じたら、
まずはひとつ深呼吸して、チャイルドと一緒にほっと一息つける時間をとってみてください _🍵~~

心の境界線を取り戻す3つのヒント

1️⃣ 「がんばらなきゃ」と思っている自分に気づく

「がんばらなきゃ」という声がきこえたとき、まず気づくことが大きな第一歩なんです✨
ほんとうの声は、『○○しなきゃ』の、その向こう側にあるよ。

𓈒𓏸𓐍𓂃🩵𓈒𓏸

2️⃣ 「わたしはどうしたい?」と自分に聞く

やることに追われているとき、誰かのお願いや期待にこたえるときに、心の中で「わたしはどうしたい?」ってきいてみてね。
すぐに答えが出なくても大丈夫です☺️
自分の声を聞こうと耳をすます、そのやさしい積み重ねが、わたしを守る境界線になっていきます。

𓈒𓏸𓐍𓂃🐬𓈒𓏸

3️⃣ 休むことを予定にいれてみる

カレンダーやスケジュール帳に「休む」「なにもしない」と書いておく。
休むことはサボることじゃなくて、セルフラブ💎💞
自分を大切にするって、なにより大事な予定なんだよ。

疲れたら休む、心からやりたいことをする、自由な時間をすごす、
いつも一生懸命がんばっているあなたに、どんなギフトを贈ってあげたいですか?
🎁✨

。💠゚.+゚

がんばりすぎなくても、「大丈夫」。
あなたはもう、充分にがんばってきました。

今日なにかできなかったと感じても、できるときでいい。
ほんとは充分できてるよ🩵

がんばりすぎてしまうとき、その奥には小さなチャイルドが隠れています。
その声に気づいて、自分をやさしく整えてあげてね。

“ がんばりすぎないで生きる“ って
わたしの笑顔もふえ、めぐりめぐってまわりの人もハッピーになっていく、新しい道かもしれません🕊️

草原に寝転んでリラックスする女性のイラスト

あなたの価値はいつも変わらないよ🌸

✨インナーチャイルドについての記事はこちら✨